絶対に食べてはダメなもの
犬や猫には、人間の食べ物の中でも食べると中毒を起こすものがあります。特に注意すべきなのは、チョコレートやココア製品(テオブロミン中毒)、玉ねぎ・にんにくなどのネギ類(貧血の原因)、**ぶどう・レーズン(腎不全)**です。また、**アルコール、カフェイン、キシリトール(ガムやお菓子)**も命に関わる危険があるため、絶対に与えてはいけません。
1. チョコレート・ココア製品
-
危険成分:テオブロミン
-
症状:嘔吐、下痢、興奮、不整脈、けいれん、最悪の場合は死亡
-
少量でも危険なので絶対に与えないでください。
2. 玉ねぎ・ねぎ・ニラ・にんにく(加熱後も含む)
-
危険成分:アリルプロピルジスルフィドなど
-
症状:赤血球を壊し、貧血や血尿、呼吸困難を引き起こす
-
加熱しても毒性は消えないため、人の食事の取り分けもNG。
3. ぶどう・レーズン
-
原因物質は不明ながら、腎不全を起こす可能性あり
-
症状:嘔吐、元気消失、食欲不振、腎機能の急激な低下
-
犬は特に注意。少量でも危険例あり。
4. アルコール類
-
症状:嘔吐、下痢、呼吸抑制、昏睡、最悪の場合は死に至る
-
お酒はもちろん、みりん・料理酒にも注意。
5. カフェイン(コーヒー・紅茶・緑茶など)
-
中枢神経系に作用し、過剰な興奮やけいれんを引き起こす
-
コーヒー豆・出がらし・エナジードリンクも危険です。
6. キシリトール(ガムやお菓子など)※主に犬に注意
-
インスリンの急激な分泌 → 低血糖を引き起こす
-
症状:嘔吐、ふらつき、けいれん、肝不全
-
ごく少量で重篤な症状を起こすことも。
⚠️ 補足:与えていいか迷ったときは?
迷ったときは 絶対に与えないことが安全です。
また、人間にとって健康な食べ物でも、動物には毒になることがあります。